スライディングのやり方

スライデイングはソフトボールの走塁でも必要な技術。
速くベースに到達するのはもちろんですが、盗塁するときに勢いよく走り込んでしまうとオーバーランしてタッチアウトになりかねません。

 

スライディング

 

このように適切に止まるために必要な技術でもあります。更に相手の送球が体に当たる危険もあるので、自分の身を守るためにも必要です。

 

 

そして、野手の足元に滑りこめば捕球動作をさせにくくしたりも出来るので、不可欠な技術と言えます。

 

 

そんなスライディングのやり方で大事になるのは、出来るだけ減速せずに滑れるようにすることです。
それには地面と体の摩擦が少なくなるようにすること。

 

 

実際にソフトボールでスライディングの上手い選手は、膝やかかとではなくお尻で滑り込んでいるものです。
トップスピードから一気に滑り込み、そのままの速さでベースにタッチするのが理想です。

 

 

ですが、スライディングでかえってスピードダウンしている選手も少なくありません。
このようになるのは、ベースに近づきすぎて滑りこんだり、上体を起こしたまま滑り込むような場合に多く見られます。

 

 

基本的には、ベースの手前から2〜3メートルくらいになりますが、これは個人差があるので各自で自分に合った距離を見つけましょう。
足がベースに届かなかったり、逆に詰まりすぎて体が伸びなかったりするのは良くありません。

 

 

練習をして自分が滑れる距離感を把握しておくといいかと思います。
また、上体が起きたままいきなり滑り込むと、重心が急に下がってスピードが落ちるので滑り込む直前から少し体を倒して重心を低くして滑りこむのがスライディングのコツです。

 

 

そして、滑り込んだらすぐに立ち上がるようにします。そうすれば野手がボールを後逸したらすぐに走り出せるからです。
それには、滑って足がベースに当たったら、その勢いを使って立ち上がると良いでしょう。

 

 

なお、スライディングは右足と左足の両方で出来るようにしたほうが良いです。
例えば右足だけを前に出してしか滑れないと、足が合わなかったときにベースに足を着けるのがスムーズに出来なくなります。

 

 

試合では、相手の野手とのやり取りもあるので、尚のこと足が合わなかったりすることも多いので、右でスライディングが出来るようになったら、左でも出来るように練習していきましょう。

 

ソフトボール打撃・走塁の極意の詳細を見てみる