左バッターの打ち方のポイントを解説!成功への鍵はこのスイングの仕方

左バッターの打ち方のポイント

 

ソフトボールで左バッターとして成功するためには、下半身と上半身の使い方、そしてバットの出し方に注意を払うことが重要です。

 

適切な左バッターの打ち方の技術を身につけることで、長打を含む多彩なバッティングが可能となり、右打ちから左打ちに変えてもスキルを発揮できます。

 

ソフトボールでは左バッターには走力の利点があり、技術的な面でも優れたスイングを持つことが求められます。下半身と上半身の使い方、バットの出し方に注意を払うことで、左バッターとしての優位性を高めることができます。

 

 

1.左バッターの下半身の使い方のポイント(コツ)
ステップは自分のバットの長さの範囲で行うべきです。大きすぎるステップは体のバランスを崩す原因となります。
バットの内側でステップが終わるようにし、体の軸をブレさせないように心掛けましょう。

 

2.ノーステップの練習
身体が小さい選手やバットコントロールに自信のない選手には、ノーステップから始めることをおすすめします。これにより、体のブレを抑え、ボールを待つ能力を向上させます。

 

下半身の確認
バッティングが終わった後、足元を確認しましょう。土が掘れていることは、下半身を効果的に使っている証拠です。後ろ足の回転と前足の安定が重要です。

 

バッテイングが終わった後、前足のところと後ろ足のところが土が掘れているのが下半身を使ってバッティングができている証拠です。

 

土が掘れてここに溜まっていない場合は、後ろ足がしっかり回転しないで前に膝が入って、足(後ろ足)の前側に土が溜まります。

 

後ろ足の後ろ側に土が溜まるということは、しっかり足を回転させて地面の力をもらえているということです。

 

また、前の足もしっかり前壁ができて回転すれば、地面にしっかり足の力が伝わり、前に土が溜まっていきます。
なので、左バッターで下半身を使った良いバッティングは足の外側に土の壁ができるということです。なので、練習時には、振り終わったら足元を確認してみましょう。

 

そして、振り終わりに関しては、しっかりと自分の後ろ足が回転しているか、前足が開いていないかを確認してください。

 

4.上半身の使い方
構え方は自分に合った位置にバットを置きます。通常、バットのグリップは耳元の近くに来るように配置します。これがバットの出しやすい位置です。

 

これが離れ過ぎていると、インコースに対応できませんし、バットを引きすぎていると体が入ってしまって、自分のストライクゾーンが見えなくなってしまいます。

 

ですので、自分が一番バットが出やすくてボールを見やすい位置にバットをおくようにしましょう。もちろん、外に構えてそこから内側に入ってくるようなら別に構いません。

 

5.バットの出し方
バットをボールに対して面を向けるようにしましょう。バットをかぶせたり、ドアスイングと呼ばれるスイングは避けるべきです。バットがヘッドからしっかり出てきて、ボールに真っ直ぐ当たるよう意識しましょう。

 

インパクト時には両手が向き合う位置でバットを握ることがポイントです。(しっかり力が入るため)

 

まとめ

ソフトボールの左バッターになるためには、下半身の使い方、ノーステップの練習、足元の確認、適切な構え、そしてバットの出し方に注意を払いましょう。

 

これらの技術を練習で習得することで、左バッターとしての実力を向上させ、ソフトボールでピッチャーが嫌がる優れた左バッターを目指すことができます。

 

三科真澄監督のDVD教材には、これらの左バッターの打ち方(スイングの仕方)のポイントを詳しく学ぶことができます。左バッターで成功したいなら、ぜひ参考にしてみてください。

 

参考ソフトボール打撃・走塁の極意の購入レビュー